関連機関からのお知らせ

 

(一社)日本工作機械工業会 第8回「工作機械検定(MT検定)」開催のお知らせ

 一般社団法人 日本工作機械工業会(JMTBA)では、学生や社会人の方々に工作機械の見識を深める向学心を喚起して頂き、併せて、工作機械を知らない方にも、ものづくりや工作機械へ興味を持って頂くため、毎年「工作機械検定(MT検定)」を実施しており、今年で第8回目を迎えます。お名前とメールアドレスのご登録だけで簡単に回答応募ができ、PC・スマホがあれば、どなたもお気軽に無料でご参加頂ける検定試験です。その場で合否判定が可能で、合格者には認定証が発行されます。学生の皆さんは就職活動を行う際、履歴書に工作機械検定の取得歴を記載ください。皆様の、奮ってのご参加をお待ちしております!!

第8回(1級~3級)工作機械検定(受験料無料)概要

・1級…学生の皆さん、工作機械業界や機械系の企業に従事されている方を対象に、難易度を上げた出題内容としています。受験者自ら調べて回答頂くことで、ものづくりへの興味や理解を深めて頂きたいと存じます。工作機械について知見を深める参考資料としては、「工作機械設計学(基礎編・応用編)」があります。

・2級…高専や工業高校・大学などで機械工学の勉強をされている方、一般の方々を対象に、工作機械の役割や種類、歴史や市場など、幅広い観点から工作機械への知見を深めて頂くため、サイト内のヒント集を見て回答できる内容としました。

・3級…小学生、中学生の皆さんを対象に、工作機械やものづくりに興味を持って頂くための問題を用意しました。

1級・2級の応募期間は、10/1~12/31 合格者に認定証発行  3級は通年実施、いつでも受験可能

 なお、学生の合格者(高専・大学の学生は2級以上の合格者)を対象に、「トコトンやさしい工作機械の本」を抽選で50名様に贈呈いたします! また、学生の合格者(高専・大学の学生は2級以上の合格者)で希望される方には、日本工作機械工業会会員企業の訪問先をご紹介いたします!

 

 なお、工作機械・ものづくり関連施設は、日本全国の様々な博物館・資料館等で公開されております。ご興味を持たれた際には、ぜひ、チェックしてみてください。

・日本工業大学工業技術博物館(埼玉県・南埼玉郡宮代町)https://hotozero.com/museum/nit_museum/

・科学博物館(東京都・台東区上野) https://www.kahaku.go.jp/

・TEPIA 先端技術館(東京都・港区北青山) https://www.tepia.jp/exhibition

・三共工作機械資料館(静岡県・菊川市)https://www.sankyo-seisakusho.co.jp/museum/index.html

・ヤマザキマザック工作機械博物館(岐阜県・美濃加茂市) https://machine-tools-museum.mazak.com/

 

第8回「MT検定」オフィシャルサイトへのリンクはこちらから!!

第8回「MT検定」のパンフレットはこちら!!

 

https://www.mt-kentei.jp