関連機関からのお知らせ
一般社団法人 日本電機工業会「JEMA-GXレポート2024 報告会」の開催について
一般社団法人 日本電機工業会(JAMA)では、カーボンニュートラルを始めとする持続可能な社会に至るための社会構造の大きな転換期において、電機産業の現状を把握しつつ、果たすべき役割と貢献し得る機会を探り、社会に対して広く発信していくことが重要であるとの認識から、2050年カーボンニュートラル実現への重要なマイルスト-ンである2030年に向けて、電機業界のグリーントランスフォーメーション(GX)、特に脱炭素に向けての取組みを継続的にレビューし、企業努力を対外的にも説明していくため、2023年度よりJEMA-GXレポートを制作しています。
今般、第2版となる「JEMA-GXレポート2024」を公開に併せて、グローバルイシューにおける電機産業への期待や、業界の事業特性としての削減貢献量にフォーカスして、ステークホルダーご関係者にも参加頂くパネルディスカッションを企画いたしました。ぜひ、多くの皆様にご参加頂きたく、ご案内申し上げます。
開催概要
日時 :2025年5月23日(金)14:30~16:30 会場 :現地会場とWebシステムの併用開催
【現地会場】 コモレ四谷 タワーコンファレンス 3階 Studio & Lounge
【Webシステム】 Cisco社 Webexを使用します ※ 参加用URLは、参加者に別途ご案内します
参加資格 :企業(電機業界、金融関連等)にご所属の方、メディアご関係者 参加費 :無料
定員 :【現地会場】 30名 【Webシステム】 200名 ※ それぞれ定員になり次第締め切らせて頂きます
申込締切日 2025年5月20日(火)
プログラム(予定) * 内容は予告なく変更される場合があります。
14:30~14:35 開会挨拶 JEMA環境ビジネス政策運営委員会
2025年度委員長 下野隆二氏(パナソニックホールディングス)
14:35~15:00 JEMA-GXレポート2024 説明 JEMA 環境ビジネス部長 齋藤 潔氏
15:00~16:25 パネルディスカッション
【テーマ1】: 「グローバルイシューと電機産業への期待」
【テーマ2】: 「GXレポートの注目指標/電機業界の事業特性としての削減貢献量について」
政策研究大学院大学 教授 竹ケ原啓介氏
東京大学未来ビジョン研究センター 教授 高村ゆかり氏
三菱UFJ信託銀行(株) MUFG AM サステナブルインベストメント フェロー 加藤正裕氏
野村アセットマネジメント(株) ネットゼロ戦略室長 大畠彰雄氏
日本経済新聞社 NIKKEI GX 編集長 京塚 環氏
日刊工業新聞社 編集局第二産業部 編集委員 松木 喬氏
JEMA環境ビジネス政策運営委員会 委員
16:25~16:30 閉会挨拶 JEMA環境ビジネス政策運営委員会2025年度副委員長 長谷貴彦氏(三菱電機)
報告会の詳細や申込については、JEMAの公式サイトをご確認下さい。 |