1. ISO/TC199とは? | ||
ISO/TC199とは、ISO(国際標準化機構)の国際標準(ISO規格)の作成作業を分担して行うTC(専門委員会)の一つで、機械類の安全性に関する規格を作成するTCである。その作業範囲はISO/IECガイド51(規格に安全面を導入するためのガイドライン)に示される範囲で、用語、方法論、各種ガードや安全装置に関する基本概念および一般原則を規格化する。 これらの規格はA規格(基本安全規格)、B規格(グループ安全規格)であり、C規格(個別安全規格)はその対象から除外している。日機連では、平成4年より、ISO/TC199の国内審議団体として活動している。 |
||
2. 設 立 | : | 1991年 |
3. 議 長 | : | Mr Otto Gӧrnemann(ドイツ) |
4. 幹 事 | : |
Mr.Dr.rer.nat Christian Thom(ドイツ) |
5. メンバー国 | : |
Pメンバー(投票権あり。26カ国) |
6. 組織構成 | : | 下部組織として次がある。 WG 3 Safety of integrated manufacturing systems WG 5 General principles for the design of machinery and risk assessment WG 6 Safety distances and ergonomic aspects WG 7 Interlocking devices WG 8 Safe Control Systems WG10 Fire prevention and protection WG11 Permanent means of access to machinery WG12 Human-machine-interactions |
7. 連携TC | : |
ISO IEC/JTC1/SC27, TC23/SC13, TC 39/SC 10, TC 43/SC 1, TC 72/SC 8, TC 82, TC 110/SC 2, TC 110/SC 4, TC 127, TC 131, TC 159, TC 159/SC1, TC 159/SC 3, TC 178, TC 184/SC 1, TC 192, TC 270, TC 293, TC 299, TC306 TC 44, TC 56, TC 65, TC 116 |
8. TC199から の連携TC | : |
ISO/TC39/SC10, TC43/SC1, TC72/SC8, TC96, TC127,TC131, TC159, TC159/SC1, TC159/SC3, TC159/SC4, TC178, TC192, TC195, TC270, TC293, TC299, TC313 |
9. 関連機関 | : | CI, ETUI |
10. 作成規格等 | : | ISO/TC199の規格一覧と作業状況(PDFファイル145KB) |
11. 日本のミラー コミティー |
: | 事務局:(一社)日本機械工業連合会 標準化推進部 議長:山田 陽滋(元名古屋大学大学院 教授) 副議長:齋藤 剛(独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所) 幹事:宮崎浩一(日機連) ISO/TC199に関する問い合わせ先はこちらへ |