令和3年度補正 海外市場調査等事業費補助金(インド太平洋地域サプライチェーン強靱化事業)に係る間接補助事業者の公募について

令和3年度補正 海外市場調査等事業費補助金(インド太平洋地域サプライチェーン強靱化事業)に係る間接補助事業者の公募について

1.  概要

 新型コロナウィルスがもたらす生産要素の移動に関する様々な制約と産業構造の変化、気候変動による自然災害の増加、米中間の覇権争いによる貿易・技術・投資・人の移動における様々な規制と障壁等に加え、こうした変化と並行して第4次産業革命に代表される経済のデジタル化とサービス化は猛烈な速度で進行し、脱炭素に向けた厳しい要請が行われるなど、サプライチェーンを取り巻く環境は大きく変動し、途絶リスクも増大しています。

 そこで、経済産業省では対応策として、デジタル技術を活用したリスクの可視化やデータ連携、新たな拠点をサプライチェーンに組み入れるための事業環境整備を進めていくこととし、インド太平洋地域におけるサプライチェーン強靱化を実現するための事業者の取組(サプライチェーン可視化、ロジスティク スの高度化、貿易手続き円滑化及び生産拠点の多元化に向けた実証、事業実施可能性調査又は人材育成等)に対して、経費の一部を補助することによりサプライチェーン強靱化の推進を図るため、令和3年度補正 海外市場調査等事業費補助金(インド太平洋地域サプライチェーン強靱化事業)に係る補助事業を実施することとなり、今般、補助事業者(執行団体)の公募が行われ、その結果、当会が選定されました。

 ついては、今般、当会は補助事業者(執行団体)として、間接補助事業者に対して経費の一部を補助する事業実施のため、間接事業者の公募を行いますので、お知らせします。

2. 公募

 2-1. 公募期間

     公募開始:令和4年3月10日(木)   応募締切:令和4年4月11日(月)

     ※  郵送(宅急便可)は4月11日16時必着。待ち込みは16時まで。

 2-2. 説明会

      Web会議(Web-Ex)にて、以下の通り開催します。

     日時:令和4年3月22日(火) 15:00~16:00

※  参加を希望される場合、令和4年3月22日(火)10時までに、2-4の問合せ先宛にメールにてご連絡下さい。追ってWeb会議のご案内を致します。

 2-3. 応募(提出)書類(詳細は、公募要領を参照下さい)

   (1) 指定書式(下記より様式をダウンロードできます)

              申請書   様式1       正1部

            事業計画書   様式2       正1部、副5部

                    補足資料 積算内訳 正1部、副5部

   サプライチェーン強靭化に係る取組 様式3       正1部、副5部

   (2) 自由書式

        事業計画補足説明書   正1部、副5部

            予算計画書   正1部、副5部

             会社概要   正1部、副5部

             財務諸表   正1部

 2-4. 書類提出先、問合せ先

  <書類提出先>

 〒105-0011

東京都港区芝公園 3-5-8  機械振興会館 507

一般社団法人日本機械工業連合会  担当  河野  宛て

 ※ 必ず赤字で「令和4年度 海外市場調査等事業費補助金(インド太平洋地域サプライチェーン強靭化事業)申請書在中」と目立つ場所に記載してください。

 ※ メールの際は、タイトルに「令和4年度 海外市場調査等事業費補助金(インド太平洋地域サプライチェーン強靭化事業)申請書 ○○株式会社」と記載してください。

メール宛先    

 E-mai:kawano@jmf.or.jp

<お問合せ先>公募に関するお問い合わせ、申請方法等の相談・連絡

  東京都港区芝公園 3-5-8  機械振興会館 507

   一般社団法人日本機械工業連合会  担当:河野 (E-Mail:kawano@jmf.or.jp)

     電話:03-3434-5381    FAX:03-3434-2666  電話受付時間  10:00~16:00(土日、祝日を除く)

 公募要領に公募に関する詳細が記載されておりますので、参照の上、申請して下さい。

(以下、リンク)

・  公募要領 令和3年度補正 海外市場調査等事業費補助金(インド太平洋地域サプライチェーン強靱化事業)に係る間接補助事業者公募

 ・ (様式1) 申請書(単独申請用、共同申請用)

(様式2) 事業計画書(単独申請用、共同申請用)

(様式2 補足資料) 積算内訳

(様式3) サプライチェーン強靱化に係る取組